🌏 World Cleanup Day 2025 活動報告「国境を越えて、力を合わせて地球をきれいにしよう」

9月のまとめ

参加者
  • 合計:206人
  • 教会員:137人、一般:69人)
回収したゴミの量
  • 燃えるゴミ:36袋
  • 燃えないゴミ:20袋

9月は、世界190カ国以上が一斉に地球環境のために行動する「World Cleanup Day」月間です🌏

当教会でもこの期間、地域から世界へとつながる活動として、日韓同時開催のクリーンアップイベントをはじめ、館山での地域清掃や個人での取り組みなど、多様な形で地球環境のために行動しました!

一人ひとりの小さな行動が、地域を越え、国を越え、世界につながる。
そんな希望に満ちた一か月となりました。

World Cleanup Day 2025 in JAPAN and KOREA🇯🇵🇰🇷(9月20日開催)

📸 いなげの浜(日本会場)会場の様子

日韓国交正常化60周年を記念して、9月20日、「WORLD CLEANUP DAY 2025 in JAPAN and KOREA」を開催しました。

日本会場となった「いなげの浜」には、子どもから大人まで118名が集まり、砂浜や周辺のごみを回収しました。

会場には千葉市議会の桜井秀夫市議も駆けつけ、参加者を励ましながら一緒に活動してくださいました👏

今回のイベントは、地域団体との協力も大きな特徴です🤝

「推し巡り協会」や「千葉市役所福祉会」の皆さんも一緒に活動し、清掃だけでなく交流の輪が広がりました。

(活動の様子を動画でまとめました!)

📸 韓国・錦山(クムサン)会場の様子

同時に、韓国・錦山では「世界人参祭り」会場で清掃活動が行われ、地域の皆さんともに活動。クムサンの知事の方も会場にきてくださり、激励の言葉を頂きました。

オンライン中継を通じて両国をつなぎ、「同じ時間に、同じ思いで地球をきれいにする」特別な瞬間を共有しました。

国を超えて“行動でつながる”一日。

参加者からは「世界が近く感じた」「自分の行動が地球の力になる」との声が寄せられました。

(活動の様子を動画でまとめました!)

館山・北条海岸にてビーチクリーン実施(9月27日開催)

📸 館山での清掃の様子

地元の方々や家族連れが参加し、10名で活動しました。

砂浜では、夏の観光シーズンを終えたあとの花火の残骸やプラスチックごみが多く見られ、カラフルなストローやパッケージの切れ端などを一つひとつ回収しました。

「こんなに小さなごみも、風で海に流れていくんだね」
そんな声が子どもたちや参加者から上がり、改めて“海を守る意識”を感じる時間になりました☺️

個人でのごみ拾いチャレンジ

📸 個人清掃の報告まとめ

9月1日〜30日の期間には、個人でのごみ拾い報告が67件寄せられました。

通勤途中や公園、学校帰りなど、身近な場所での清掃活動が広がり、とても嬉しいです!何気なく通っていたあの場所にも、よくみてみると落ちているゴミや、珍しいゴミなど、拾い甲斐がありました!皆さんも各地でご協力ありがとうございました!

🌈まとめ

今回のWorld Cleanup Day 2025月間を通して、

🌏環境を守ることの大切さ
🌏国や地域を越えたつながりの力
🌏一人ひとりの行動の尊さ

を改めて感じることができました。

地球を想う心が、国境を越えて一つになる。地域から世界へ。
笑顔と行動で、きれいで心地よい未来を続けてつくっていきます。

ご参加・ご協力くださった皆さまに、心より感謝申し上げます✨